今日の聖書

日本福音ルーテルむさしの教会略史

 

1925(大正14年) 10/04 鷺宮の日本ルーテル神学専門校(現白鷺ハイム)において最初の礼拝が行われる。
「日本福音ルーテル神学校教会」の誕生である。
三浦豕牧師とE.T.ホールン牧師が中心となって働く。
1935(昭和10年) 02/19 旧礼拝堂が神学校内に完成し、献堂式が行われる(日本福音ルーテル日吉教会礼拝堂として現存)。
同年  04/ 三浦豕牧師が正式に着任(-1940/12/)。
1941(昭和16年)  01/ 青山四郎牧師着任(-1957夏。戦時中には名尾耕作、青山彦太郎、北森嘉蔵らの牧師が応援する)。
同年 日本福音ルーテル阿佐谷教会を合併する
1957(昭和32年)  09/ 益田啓作牧師着任(-1959/03/31)。
1958(昭和33年) 03/16 教会総会において新名称「日本福音ルーテル武蔵野教会」が決定される。
同年 04/13 現在地に現礼拝堂が完成し、献堂式が行われる。
1959(昭和34年) 05/29 石居正己牧師着任(-1969/08/31)。
1964(昭和39年) ヨハンナ・ヘンシェル宣教師(ドイツより)着任(-1966/01/)。
1966(昭和41年) 09/01 ルーサー・キスラー牧師(アメリカより)着任(-1986/03/31)。
1969(昭和44年) 03/ ルーテル神学校・神学大学が三鷹に移転。
同年 09/01 賀来周一牧師着任(-1990/03/31)。
1978(昭和53年) 10/08 『私たちの教会50年~大正14年(1925)から今日まで』出版。
1990(平成 2年) 04/01 石居基夫牧師着任(-1996/03/31)。
1996(平成 8年) 04/01 徳善義和牧師着任
1997(平成 9年) 09/01 大柴譲治牧師着任(-現在)。
1998(平成10年) 02/01 教会総会において、通称名として「日本福音ルーテルむさしの教会」の使用が認められる。
2000(平成12年) 01/01 ヨハンナ・ハリュラ宣教師(フィンランドより)着任(-2006/04/02)。
2000(平成12年) 10/08 宣教75周年記念聖餐礼拝。歴代牧師による説教集『祝宴への招き』出版。
2002(平成12年) 10/06 宣教77周年記念聖餐礼拝。記念誌『むさしの教会75年の歩み』出版。
2005(平成17年) 03/14 牧師館、教会耐震補強工事/牧師館再建のため本天沼に仮移転(-2008/10/10)。
2005(平成17年) 10/30 宣教80周年記念聖餐礼拝。むさしの教会礼拝堂耐震補強工事終了。
2008(平成20年) 09/28 新牧師館・新集会室竣工。
2009(平成21年) 09/20 ホームカミングデー礼拝&祝会。
2009(平成21年) 10/31 日本ルーテル神学校創立100周年記念・宗教改革記念日聖餐礼拝(於むさしの教会、東教区主催)。
2010(平成22年) 01/01 ミカ&ティーナ・ラトヴァラスク宣教師ご夫妻(フィンランドより)着任(-現在)。